TOPへ

内科・発熱外来(導線別)

江戸川区平井駅で
内科をお探しの方へ

当院は認定内科医・
総合内科専門医が在籍

総合内科専門医は、幅広い医学知識と豊富な臨床経験を備え、総合内科専門医資格認定試験に合格した医師です。全身にわたる様々な症状に対して、初期診断から治療まで一貫して対応し、地域のかかりつけ医として包括的な診療を行います。「なんとなく体調が良くない」「どの診療科に相談すれば良いか分からない」「健診や検診で精密検査が必要とされた」「健康について不安がある」といったお悩みをお持ちの方は、当院までお気軽にご相談ください。

このようなお悩みは
当院の内科までご相談ください

  • 発熱や咳など、風邪のような症状が辛い
  • 喉の痛みや腫れが気になる
  • 疲れが取れない
  • 吐き気や嘔吐があった
  • 腹痛が続く
  • 頭痛が頻繁に起こる
  • 下痢や便秘で悩んでいる
  • 立ちくらみやめまいがある
  • くしゃみや透明な鼻水が出続けている
  • 健診・検診で精密検査が必要と指摘された

内科の主な対応疾患

急性疾患(病状に応じて発熱外来での対応となります)

  • 発熱
  • かぜ
  • 咽頭炎・扁桃炎(扁桃腺炎)
  • 気管支炎・肺炎
  • 胃腸炎
  • 膀胱炎
  • 帯状疱疹
    (抗原検査、当日結果説明が可能です)
  • インフルエンザ
    (抗原検査、当日結果説明が可能です)
  • 新型コロナウイルス感染症
    (PCR検査、当日結果説明が可能です)
  • 百日咳

など

慢性疾患

など

生活習慣病について

生活習慣病について 生活習慣病とは、高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症などの総称で、特に中年以降に発症リスクが高まる疾患です。これらは、食事・運動・飲酒・喫煙などの生活習慣が深く関係しており、放置すると動脈硬化を進行させ、心筋梗塞・狭心症・脳梗塞・脳出血など、命に関わる重大な病気のリスクを高めてしまいます。
中でも、内臓脂肪型肥満に加えて高血圧・糖尿病・脂質異常症を合併している「メタボリックシンドローム」の状態では、各疾患が軽度であっても動脈硬化の進行が早く、注意が必要です。また、睡眠時無呼吸症候群を合併している場合も、同様にリスクが高まります。
血圧や血糖値が高めの方、健康診断で数値を指摘された方は、症状がなくても油断せず、早めに医師へご相談ください。

高血圧

血圧が慢性的に高い状態が続く病気で、自覚症状が少ないものの放置すると心筋梗塞や脳卒中など重大な合併症を引き起こす可能性があります。

詳しくはこちら

糖尿病

インスリンの作用不足により血糖値が高くなる病気です。進行すると網膜症・腎症・神経障害などの合併症を招き、生活の質を大きく損ないます。

詳しくはこちら

脂質異常症

血液中のLDLコレステロールや中性脂肪が高い、またはHDLコレステロールが低い状態です。動脈硬化の進行により心臓病や脳梗塞のリスクが高まります。

詳しくはこちら

高尿酸血症

血液中の尿酸値が高い状態で、尿酸の結晶が関節に沈着すると痛風発作を起こします。腎障害や尿路結石の原因にもなるため早期の管理が重要です。

当院の発熱外来

当院は感染予防のため、発熱外来を設けております。

このような症状の方は発熱外来を受診してください

  • 体温が37.0度以上ある
  • 咳・痰・鼻汁が出ていたり、喉が痛くなったりしている
  • 嘔吐・下痢などの感染性胃腸炎症状が見られる

来院時のお願い

下記感染症を疑う場合につきましては、院内で他の患者様への伝搬を防ぐため、原則として発熱外来で診察させていただいております。来院前にお電話でご相談ください。

  • かぜ
  • 咽頭炎・扁桃炎(扁桃腺炎)
  • 感染性胃腸炎
  • インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス感染症
  • 百日咳

発熱外来受診の流れ

1お電話

発熱がある方、熱がなくても感染症を疑う症状が見られる方は、必ず事前にお電話でご連絡ください。
発熱外来を受診する患者様方の時間が重ならないよう、診察時間を指定させていただいております。ご来院の際はマスクを着用いただき、公共交通機関の利用は避け、できる限りお車を使ってご来院ください。
※当院の混雑状況によっては、翌日以降の受診をご案内する場合がございますので、予めご承知おきください。
※事前のご連絡なく直接来院された場合には、一旦ご帰宅いただき、改めて当院が指定した時刻にご来院いただく場合もありますので、ご了承ください。

2受付

発熱外来ご来院後は、案内に従って「発熱者専用入口」へ移動してください。受付時には、マイナンバーカード(または健康保険資格確認書)や各種医療証をご提示ください。診察券・お薬手帳・紹介状などをお持ちの方は、併せてご提示ください。また、ご来院の際は必ず携帯電話をご持参頂き、マスクの着用をお願いしております。

3診察・検査

発熱外来医師が専用ブースにて診察を行います。
必要に応じて新型コロナウイルスのPCR検査やインフルエンザウイルスの抗原検査などをお受けいただきます。検査実施から最短で10-20分程度で結果がでますので、いずれも当日中に検査結果をお伝えすることが可能です。
※検査機器の状態で追加のお時間をいただくこともございます。

4お会計

診察終了後は専用スペースでお待ちいただき、お会計を済ませた後、ご帰宅となります。検査結果次第では、後日のお会計となる場合もございます。
処方箋が発行された場合は、院外の調剤薬局にて処方薬をお受け取りください。