TOPへ

受診の流れ・
診療案内・
英語対応

外来担当表

曜日
午前
【9:00~12:30】
診察室

藤原高智

矢野知佐子

藤原高智

藤原高智

藤原高智

藤原高智
診察室

山口玲子

整形外科医師
× × × ※◇山口玲子
※■田原龍希
午後
【15:00~18:30】
診察室

藤原高智

矢野知佐子

藤原高智

藤原高智

藤原高智
×
診察室
× × ×
桝本悠輔
× ×
  • :内科/呼吸器内科/発熱外来
  • :内科/脳神経内科/発熱外来
  • :整形外科
  • :整形外科/小児整形外科
  • ※土曜日【第1,3,5週】は山口玲子医師、【第2,4週】は田原龍希医師が担当しますが、変更している場合もありますのでお問い合わせ下さい。
    休診日…土曜午後、日曜、祝日

当院の特徴

FEATURE01
内科・呼吸器内科・脳神経内科・
整形外科・小児整形外科を中心に幅広い症状に対応

呼吸器内科について急な発熱や風邪症状、生活習慣病、認知症、脳疾患後遺症、打撲や捻挫・骨折など全世代にわたる総合的な診療を提供しています。

FEATURE02
多種の専門医資格を有する医師による診療体制

院長は日本内科学会総合内科専門医・呼吸器専門医・気管支鏡専門医資格を有し、さらには神経内科専門医や整形外科専門医を有する医師も在籍しており、幅広い分野で専門的な診療を行っています。

FEATURE03
発熱外来と感染症対策

FEATURE03 発熱外来と感染症対策発熱や咳など感染が疑われる方には、別ブースで発熱外来を実施しており、一般の方と完全別導線のため安心して受診いただけます。さらに院内で新型コロナウイルスPCR・インフルエンザ抗原検査も行っており、当日の結果説明が可能です。

発熱外来

FEATURE04
院内検査が充実、
当日中に結果説明

CRPなど炎症反応、血算は10分以内に、そのほかの血液検査結果も後日速やかにご案内可能。心電図・レントゲン・呼吸機能検査も当院で行えます。

FEATURE05
企業健診・特定健診・
各種健康診断に対応

区健診・企業健診・入職時健診・国家資格用診断書作成など、多様な健康診断を取り扱っており、地域の早期発見・指導に努めています。

健康診断

FEATURE06
平井駅徒歩5分、
無料駐車場5台完備

R中央・総武線「平井駅」から徒歩約5分で、駐車場は5台分を完備しており、公共交通やお車で便利なアクセス環境です。

アクセス

FEATURE07
予約制(WEB/LINE)と
急患対応の両立

当院では、24時間WEB予約・WEB問診、LINE予約に対応しております。予約優先制ですので病院での待ち時間の短縮が可能になり、仕事や家事でお忙しい方にもご来院いただけます。
当日の急な体調不良などで受診が必要な場合は、予約がなくても個別に対応致しますので、御連絡下さい。
※病状に合わせて診察の順番を前後させていただく場合がございます。ご了承ください。

FEATURE08
英語での診療対応も可能

当院は院長による英語診療に対応しております、外国籍の方も安心してご相談いただけます 。
English-speaking consultations are available with our director, ensuring comfort and clarity for non-Japanese patients.

ご来院時に必要なもの

  • マイナンバーカードまたは健康保険資格確認書(初診時・月初めの再診日に提示)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
  • 受給者証(お持ちの方)

※初診の方だけでなく再診の方も、月初めにご来院いただいた際には、お手数ですがマイナンバーカードまたは健康保険資格確認書をお忘れなくお持ちください。
※再診時には、当院の診察券もお持ちいただくようお願いしております。
※受給者証をお持ちの方は、マイナンバーカードまたは健康保険資格確認書もご一緒にご提示ください。
※転職や就職等で健康保険が変更になった場合は、マイナンバーカードまたは変更後の健康保険資格確認書を受付にご提出ください。なお、電話番号や住所等、マイナンバーカードまたは健康保険資格確認書の記載事項が変更になった場合も、その旨もお申し出ください。

診療の流れ

ご予約

1ご予約

当院では、患者様の待ち時間短縮・利便性向上のため【LINE】や【WEB】から簡単に診察時間帯のご予約ができます。診察希望日の【90日前から当日まで】予約枠に空きがあれば、ご予約いただけます。
※予約時間帯は目安であり、救急の対応などにより予定時間帯を過ぎてしまうこともございますので、ご了承ください。※予約なしでも当日診療は今まで通り行いますが、待ち時間が長くなることが予想されますので、是非予約システムをご利用ください。
※当日体調が悪く、診察をご希望の場合は対応いたしますので、お電話にてご相談ください。

2受付

ご来院の際は、マイナンバーカード(または健康保険資格確認書)や医療証をご提出ください。診察券・お薬手帳・紹介状などをお持ちの方は、併せてご提示をお願いいたします。問診票をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。
ご不明な点がございましたら、スタッフまで遠慮なくお声がけください。

3受診

診察では、問診票の内容をもとに医師が症状を丁寧に伺い、必要に応じて検査を行います。診断や治療方針について分かりやすい説明をこころがけておりますので、ご希望やご不安がある場合は、遠慮なく担当の医師へご相談ください。
症状を考慮しながら、診察当日に処置や治療、総合病院などの他医療機関への紹介を行うこともございます。

4お会計

診察が終わりましたら、待合室でお待ちください。お会計は、現金、各種クレジットカード、QRコード決済に対応した『自動精算機』を導入し、お会計に時間がかからないよう対応しています。

標榜科別 診療案内

内科

内科急なかぜ症状から生活習慣病まで、総合内科専門医が幅広く診療します。健康診断後の二次検査や「何科に行けばいいか分からない」というお悩みもまずはご相談ください。

よくある症状

  • 発熱・咳・鼻水・のどの痛み
  • 吐き気・嘔吐・胃もたれ・腹痛・下痢・便秘
  • 頭痛・めまい・立ちくらみ・倦怠感
  • くしゃみ・鼻水・花粉症症状
  • 健診で異常を指摘された

など

主な疾患

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • 高尿酸血症(痛風)
  • メタボリックシンドローム
  • 甲状腺疾患
  • 貧血
  • 花粉症
  • 便秘
  • 下痢
  • 更年期障害

など

詳しくはこちら

整形外科

整形外科

骨・関節・筋肉・神経など運動器の痛みや外傷を幅広く診療。日常の腰痛からスポーツ外傷、骨粗しょう症まで専門医がサポートします。
骨粗しょう症については、注射薬(イベニティ、プラリア、ボノテオなど)による治療も可能です。

よくある症状

  • 打撲・捻挫・骨折・脱臼
  • 肩こり・首こり・五十肩
  • 腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛
  • 膝痛・股関節痛・足裏の痛み
  • 手足のしびれ・指の変形

など

主な疾患

  • 変形性関節症
  • 椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腱鞘炎
  • 骨粗しょう症
  • スポーツ外傷
  • 交通事故・労災外傷

など

詳しくはこちら

小児整形外科

小児整形外科子どもの成長過程における骨や関節、筋肉の異常やトラブルに専門的に対応します。大人とは異なる子どもの骨格・運動発達の特徴を理解した医師が、成長段階に応じた丁寧な診療とアドバイスを行います。歩き方や姿勢のクセ、スポーツによるけがなど、ちょっとした不安でも早めの受診が大切です。

よくある症状

  • 子どもの歩き方がおかしい、転びやすい
  • O脚・X脚が気になる
  • かかとの痛み
  • ひじや膝の痛み(野球肘・オスグッド病)
  • 学校の整形外科検診で異常を指摘された
  • 骨折や打撲などのけが
  • 足首がよくぐらつく

など

対応疾患

  • 手足の痛み
  • 先天性股関節脱臼
  • O脚・X脚
  • 扁平足
  • オスグッド病
  • シーバー病
  • スポーツ外傷(骨折・捻挫)
  • 筋性斜頸

など

保護者の方へ

「成長すれば治る」と見過ごされがちな症状も、適切な診断とケアで悪化を防ぐことができます。お子さまの発達や身体の使い方が気になるときは、どうぞお気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

呼吸器内科

呼吸器内科長引く咳や息切れ、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、睡眠時無呼吸症候群(CPAP治療)、在宅酸素療法(HOT)など「呼吸」に関わる症状を専門的に診療します。
気管支喘息の注射薬(ゾレア、ヌーカラ、ファセンラ、デュピクセントなど)の導入後の方については、当院で継続が可能です。
当院では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を入院せずにご自宅で受けていただけます。検査機器はご自宅へ郵送いたしますので、普段通りの環境で安心して検査が可能です。

実施可能な検査は
以下の2種類です

  • 簡易睡眠ポリグラフィー(簡易検査):コンパクトな機器で、呼吸の状態などを測定します。
  • 終夜睡眠ポリグラフィー(PSG):複数のセンサーを使用する、より詳しい検査です。

どちらの検査もご自宅で行えるため、医療機関への宿泊は不要です。

よくある症状

  • 咳が2週間以上続く/痰が絡む
  • 息切れ・胸の痛み・呼吸苦
  • 夜間や早朝に咳で目覚める
  • かぜをくり返す・治りにくい
  • 喫煙歴があり肺の病気が心配
  • いびきが強い、睡眠中に息が止まっていることがあると指摘される
  • 日中の眠気が強い

など

主な疾患

など

詳しくはこちら

脳神経内科・頭痛外来・認知症外来

脳神経内科頭痛・めまい・しびれ・物忘れなど、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の病気を内科的に診療します。早期診断で重篤化を防ぎ、必要に応じ専門機関へ迅速紹介します。
脳梗塞後の患者様には頸動脈超音波(頸動脈エコー)検査も実施可能です。
片頭痛の注射薬(エムガルディ、アジョビ、アイモビーグ)による治療も可能です。
認知症/軽度認知障害(MCI)の注射薬(レケンピ、ケサンラ)の導入後の方については、当院で継続が可能です。

よくある症状

  • 片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛
  • めまい・ふらつき・歩行障害
  • 手足のしびれ・ふるえ・力が入りにくい
  • けいれん・意識消失
  • 記憶力の低下・物忘れ

など

主な疾患

  • 脳卒中(脳梗塞・脳出血)
  • 認知症・ものわすれ
  • パーキンソン病
  • てんかん
  • 末梢神経障害
  • 本態性振戦
  • 顔面けいれん
  • 頭痛
  • 頸動脈プラーク

など

詳しくはこちら

発熱外来

発熱外来発熱している方や、熱がなくとも感染症を疑う急性期症状(咳、痰、咽頭痛、嘔吐・下痢)がある方は、一般外来と動線を分けた専用診察室で対応します。
院内で新型コロナウイルスPCR検査・インフルエンザ抗原検査を実施し、最短10〜20分で結果説明が可能です。発熱外来を受診する患者様方の時間が重ならないよう、診察時間を指定させていただいております。
受診前に必ずお電話でご予約ください。

よくある症状

  • 37.0℃以上の発熱
  • 咳・痰・鼻汁・のどの痛み
  • 全身倦怠感・関節痛
  • 嘔吐・下痢

など

主な検査・治療

  • 新型コロナウイルスPCR検査
  • インフルエンザウイルス抗原検査
  • 必要に応じ胸部レントゲン検査・血液検査(PCR・抗原検査が陰性の場合に実施可能です)
  • 解熱鎮痛薬・抗ウイルス薬などの適切な処方

詳しくはこちら